ダイエット・姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム パフォーマンスアップ 糖質制限?

1日の上手な糖質の摂取方法!
個人によりますが、
3食全て糖質を抜いてしまうと、すぐに体重は落ちますが…
リバウンドの可能性が高まってしまいます…
糖質も脂肪燃焼の材料になりますので必要な栄養素です🍚🍞🍜
特に朝の糖質摂取は、1日のエネルギー源になりますので
お茶碗一杯、食パン1枚分の糖質は必要です!
ただし夕食の糖質は控えましょう‼︎
次回は理想的な減量ペースについて!
大阪・難波 ダイエット・姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム パフォーマンスアップ
ホットヨガについての危険性については今までも述べて来ましたが、
国民生活センターからも危険性についての報告が上がっております。
厚生労働省が運営する「統合医療」情報発信サイトでは、米国の国立補完統合衛生センター(NCCIH)の情報を引用し、「ホットヨガでは、約40度もの高温多湿な環境で立ったり動いたりします。そのような設定では肉体的に大きな負荷がかかることがあるため、ホットヨガを行う人は、安全策を取らなくてはいけません。」
※独立行政法人 国民生活センターHPより抜粋
フィットネスクラブ等を利用して体調が悪くなった、けがをした等の危害情報によると、
ホットヨガを利用して、
・体験中、体験後に嘔吐した。
・気分が悪くなった。
・高熱が出た。
・だるくなり脱水症状になった。
レッスン中の室温は38℃、湿度は65%と設定しているスタジオが多いようですが、
レッスン中にどんどん体温は上がっていきますので、
スタジオの室温・湿度も変動していきます。
そもそも日本生気象学会による「日常生活における熱中症予防指針」では、
室温38℃、湿度65%の条件では「危険」に相当すると言われています😵
私も10年以上言い続けていますが…
自分自身の力以外で、体温が大きく変動するような条件下での運動は避けましょう🥵💦
正しい運動知識で本当の健康を手に入れましょう‼︎
パフォーマンスアップ🌺木暮
以前行いました部分痩せセミナー内容より
先ず、片方の脚をトレーニングしても脂肪量は変わりません。
何故なら、筋肉と脂肪は繋がっていないからです。
いくら痩せたい部分を動かしても筋肉にしか影響がない為、脂肪量は変わりません。😰
脂肪が分解されて筋肉の運動のエネルギーとして使われます。
どんな運動でも、開始直後は筋肉の中に蓄えられているグリコーゲンという物質がエネルギーとして使われます。
それが底をつくと、体脂肪が分解されて脂肪酸ができ、血液中に溶け、血管を通ってエネルギーを必要としている筋肉に運ばれます。
そこで脂肪酸が水と二酸化炭素に分解される時に、エネルギーが発生します。
つまり、動かしている筋肉の上についている脂肪だけがエネルギーに使われるのではありません。
もし、動かしている部分の皮下脂肪が主にエネルギーとして使われていれば、しゃべっていたら口の周りがどんどんやせていってしまいますよ。
エステやマッサージでのもみだしのあと、実際にちょっと細くなったりするのは、水分が減ったり移動しているだけのこと。
結果
実際に痩せるには、トレーニングで筋力を付け、脂肪のつきにくい身体にし、食事で現在の脂肪量を減らすようにアプローチしないと脂肪は減りません🤭
部分痩せとは、その部位の水分が移動しただけですので、その場で数回ジャンプすると元のサイズに戻ります😭
パフォーマンスアップ🌺木暮
パフォーマンスアップ
090-6234-3579
〒556-0016
大阪府大阪市浪速区
元町1丁目11-10 303
- 営業時間 -
7:00~24:00
- 定 休 日 -
不定休
スマートフォンからのアクセスはこちら